筋筋膜性疼痛症候群・トリガーポイント施術 ラムサグループ

「川崎市中一惨殺事件」

先日来、川崎市多摩川河川敷での少年惨殺事件が伝えられている。無職の十八歳少年が主犯で、同じく無職の十七歳少年二人が共犯として逮捕されている。被害者は、昨年隠岐の島から転居してきた中学一年生の少年で、あどけない笑顔が殊更見る人の胸を引き裂く。

川崎市の下町はかねて風紀が悪いとは耳にしていたが、未成年者によるこんな凶悪事件が起きるとは、驚くばかりである。

犯人の家庭環境などは分からないが、主犯の少年は母親の知人の弁護士に伴われて川崎警察署に出頭して来たと報じられているところを見ると、それなりの家庭環境のように窺われるし、父親の驚きと謝罪の談話も伝えられているが、それ以上のことは分からない。

両親と同居していたのか、父親とは別居していたのかは不明だが、都会では人手不足と言われているのに、仕事に就いていないというのは、親子関係が崩壊していると思わざるを得ない。

先日も家庭団欒の喪失について記したところであるが、夫婦共働きが当たり前となっている都会の家庭では、半ば家庭崩壊が進行している状態にあると考えるべきものだと思われる。
「うちの子に限っては… 」と親は誰しもわが子を信じていることだろうが、近隣関係も喪失してしまった今日の社会では、何処にどんな落とし穴があるか分からない。

被害者の中学一年生は、村中の人が互いに挨拶を交わすような隠岐の島に生まれ育って、その社会観のまま人間関係の冷え切った川崎に転居して来たのではなかろうか。そのことが、今回の悲劇を招いたとも言えるのではないかと思われてならない。

昔の親は「道で人に出会ったら必ず挨拶をするのだよ」と子供に言い聞かせていたものだが、当節は「知らない人から声をかけられても相手になっては駄目よ」と教えられるようになっているらしい。
これでも人類は進歩し続けていると言えるのだろうか。

(平成二十七年三月四日

ramtha / 2015年7月2日